2006年 01月 31日
今日は仕事はぼちぼちに家に帰ると弟から物理の問題を解いてと頼まれました といっても高校物理の簡単な演習問題 専門学校でも物理やってるんだねぇ でも取りかかると忘れてることだらけで(汗 弾性体の衝突とか用語の意味や定義から高校の時の演習問題を振り返りながら思い出しやっとできました 仕事でも使うはずなのになぁ~ といっても材料力学が中心ですが 計算はまぁぼちぼちできると思うのですがやっぱり物理もたまにはふれないとわすれちゃいますね また会社でもぼちぼち意識してさわろっと ▲
by c0362004
| 2006-01-31 23:49
| 日記
2006年 01月 30日
今日は珍しく昨日の続きの話です 昨日ボウリングでリフト券をもらったのですが使うあてがありません 昨年はペアで当たったのでそれなりに楽しく使えたのですが県内のスキー場のタダ券1枚はちょっと考えてしまいました そこで思いついて近所の金券ショップにいってみることに そのお店はそのお店で取り扱っている商品以外は期間と値段を決めて置かしてもらって売れたら10%の手数料をいただくということでした ネットで売ってもいいかなと思っていたのですがなかなかおもしろそうだったのでとりあえずやってみることに リフト券の値段は平日か祝日か,また場所によってもいくらか変わっていたのですが大体4,000円位 そこでとりあえず2,000円で置いてきてみました すると今日の夕方早速電話が掛かってきてあっさり売れたとのこと 売れたことも嬉しかったのですがなによりこういう需要もあるんだなとおもしろかったです 日曜日のボウリング代 1,500円 いただいたリフト券で得たお金 1.800円 おもしろかった気持ち priceless 一度やってみたかったのですいませんw ▲
by c0362004
| 2006-01-30 23:43
| 日記
2006年 01月 29日
今日は久しぶりに友達とボウリングに行ってきました 今日は調子はいまいちあがらずアベ140ちょっと かたや一緒にいった友達はアベ160UPとなんというか残念な感じです 途中集中力がなくなったかスペアが続かなかったのが敗因だなぁ たまにしか行かないと筋力も低下する気がするので安定性に難な気がします といっても一緒に行ったやつも同じくらいの頻度なんだけどw 成績はおいといて2月後半くらいまでイベントをしているみたいで たまに赤いピンが1本混じってるんですが1投目でそれだけを残して後を倒すとくじ引きで無料ゲーム券やジュースやお菓子がもらえる仕組みです 投げた数が多かったのか二人で2回づつでて友達はジュースを2本もw 僕は無料ゲーム券と県内のスキー場のリフト券をゲット なんでリフト券がボウリングの景品かは少し疑問が残りますがせっかくもらったので有効に使えるといいな ▲
by c0362004
| 2006-01-29 22:15
| 日記
2006年 01月 28日
今日は会社同期の数人が結成したバンドの初ライブということで大阪まで見に行ってきました コンサートは何度か行ったことはあるのですがライブハウスは初体験 初めてのライブにしてはなかなか立派な箱だったように思います 今回は1バンド1時間となかなか長い尺で3バンドという構成でした 同期のバンドは初っぱなですごい緊張してる感じから始まったのですがだんだんのってきてなかなか楽しかったです コピー数曲にオリジナル数曲だったんですがやっぱりオリジナルはいいですね 知っているから余計かもしれないですが歌は作った人達がやるのが一番しっくりくる気がします 僕は技術的なことは詳しくないですがどのバンドも一生懸命さが伝わってきたのと楽しんでやってたのがよかったな 楽器とかさわり出すとまたもっと厳しい目になるかもしれないですがw こういうのもたまにはいいですね 前に行ったプロのツアーでボーカルの笑顔がすげーかっこよかったのをを思い出しました また機会があればいきたいな ▲
by c0362004
| 2006-01-28 23:47
| 日記
2006年 01月 27日
今日は,金曜日で明日は仕事が休みのため今晩はちょっと夜更かししてビデオ消化をしました 僕は今自宅から通勤しているのですが朝がなかなか早いとの僕の部屋にはパソコンしかなく 家のビデオでちゃんと動くのは居間にあるHDD-DVDレコーダだけなので平日はほとんど消化する暇がありません でも毎週録画にして上書きにしているため週一でまとめてどばどばっとみたりしないといつの間にやら消えていってしまうため週末時間のあるときはまとめて見ていたりします 今日はとりあえずIQサプリとCSI(アメリカの検察官のドラマ)を見ました IQサプリはビデオだと問題と解答以外の余計なところは早送りできるため15分位で終わりましたw こうしてみるとなんかサプリ以外の部分も結構長いんだな CSIの方は1話完結なのでドラマを見る習慣のない僕でも安心して見られます 科学的な捜査方法など毎回興味津々 今日は成分分析をレーザでやっていてそれはちょっと疑問だったけど 新聞も読まないので時間があったらニュースを見ないととも思うのですがたまにはだらだらビデオ鑑賞もいいと思います ▲
by c0362004
| 2006-01-27 23:46
| 日記
2006年 01月 26日
今日は,品質向上の一環として行っている仕事の一部で図面の作成を行いました といっても図面自体は完成していて部内外に情報を回して意見をもらった内容に関して調べたり話を聞いたりということをしたのですが 図自体は過去使っていた部品の一部を変更したものなので簡単に作成 でも寸法の入れ方とか作り方などさっと流して作った(過去の図面を流用した)図面の情報に突っ込みが続出 外注で作ってもらっている部品なので購買担当の方にあって業者に聞いてもらったり そもそもどういう材料で作るのがいいかなど色々聞いたり調べたりしました よく考えて作ったらもうちょっといいものになりそうな内容が盛り沢山 ぼーっとしている訳では無いのですがピントがばしっと決まるのはまだ先だなぁ でもちょっと仕事のチェックポイントがわかってよかったです と,もう一つは自分の手を離れたと思っていた仕事がちょっと戻ってきました 内容は,工直(工場に差し込みで作成)を依頼した部品の手配に関して 部品の作成指示は出たのですが手配担当の方の仕事が混んでいるのか結果をいうと品物ができたかwebでチェックして勝手にもっていってとのことでした もっと交渉の余地があったかもしれませんがそもそも仕事の流れがいまいちわかっていないところなので(自部門を離れたらどこがどういう仕事をしてどこと繋がっているか)とりあえず今回は工場をうろうろしてみようと思います ルールと実際とチェックすることとなかなかまだまだ勉強しないとなぁ~ ▲
by c0362004
| 2006-01-26 23:36
| 日記
2006年 01月 25日
昨日,友達の友達の祖父の訃報を聞きました 別に面識がある訳じゃないのだけどそういうのを近くで聞くのはやっぱり考えてしまいます 僕にも祖母がいて幸い健康で元気にやっているのですが僕よりももちろん大先輩だからいずれそういう日が来るのだろうなと思ったりもします だから急に孝行になるわけでは無いですが 畑いじりが好きだったり人の話をあまり聞かなかったりこつこつなんでもやる人で見習うところも沢山あります せっかくなので時間があるときに野菜の作り方とか色々教わったりしたいな ものは違うだろうけどそういう物作りもおもしろそうだと思います 僕も年をとって天気とか気温とか考えながら毎日せっせとなにか作ることができるのもおもしろいかも 別に今から老後の計画を立てているわけではないんだけどねw なにか一つ生き甲斐をもって年を重ねてもいい状態の自分でやっていきたいなと そういうところは見習いたいなと思います ▲
by c0362004
| 2006-01-25 23:44
| 徒然
2006年 01月 24日
今日も寒いのでデスクワーク中心に過ごしました 仕事は先日から続きの事務作業です できたと思ったら差し込みやら修正やらでなかなか時間が掛かってしまい でもようやく今日完成 なんか一つきりがつくとすこし達成感を感じます だれがやってもできる仕事かもしれないですが でも一つやるとそれだけなにかが一つ進む気がして平行してやっていることもこの調子でがんばっていきたいと思います と,今日は以前回覧で回していたアウトプットに関して先輩から指導をいただきました 何度か同じような作業をしてここは手を抜いていいかなと思ってた所だったんですが仕事の流れが見えてなかったりでもっと頭を使ってやればよかったなとちょっと残念 いわれて直すのはもちろんですができれば自分で意識して気づいて反映できるといいのにな アンテナをもっとはらないとね 親切丁寧がモットーなんですがなかなかどうして ちょっと気を抜くとだめですね 明日からはまた心機一転出す前に読み手の気持ちになってチェックしていきたいと思います なかなか難しいだけどねw 初心忘れるべからずでよろしく~ ▲
by c0362004
| 2006-01-24 23:06
| 日記
2006年 01月 23日
最近は仕事帰りにも喫茶店やファーストフード店によってゆっくりコーヒーを飲みながら30分位のんびりして帰ることが多くなったように思います なかなか通勤と仕事で一日が終わってしまうことも多いのですがなんとなくぼーっとする時間は短くてもやっぱり必要だと感じます たまに行きたい喫茶店やまぁぼちぼち寄るコーヒーのチェーンもあるのですがせっかくなのでコーヒーチケットを買ってみました といってもファーストフードのですがw これに味をしめたらいきつけのお店でもつくろうかな 今日も帰りによってコーヒーで一息 のんびりメールを作ったり,ほんとただぼーっと過ごしたり 社会人になってからは通勤に時間が掛かるせいか平日はあまり自分の時間がなかったのですがたまには一服も必要だと実感しました 今日は雪もちらつく寒い一日だったので帰り道にちょっぴり暖をとりながらのんびり過ごすのは結構至福なのかもしれません また仕事帰りに時間があればそんな時間を過ごしたいと思います ▲
by c0362004
| 2006-01-23 23:49
| 日記
2006年 01月 22日
今日は,というか昨日の夜から,せっかく久しぶりに帰ってきたやつがいるので集まろうと高校の同級生で集まれそうなメンバーに声をかけて夕方まで久しぶりに色々遊んできました 高校の頃にはやっていたことを久しぶりにやったりしたのですがやっぱり今やっても熱くなったり懐かしかったり今は今でもちろんいいな~って思うし高校の頃は高校の頃でおもろかったなって思うしいい時間を過ごした気がします なかなか集まれないメンバーも沢山いるけれどたまに顔みて昔の話や今のこと,そしてこれからのことをしゃべったり考えたりしたいですね そしていい影響を受け,また与えられるような時間が,たまに過ごせたらいいなと思います そういうプラスの循環って元気が無限にわいてくる気がしてほんと大事やなと思います 誰かのプラスの素になれるようにまずは自分をいい循環で回していきたいです ▲
by c0362004
| 2006-01-22 23:16
| 日記
|
アバウト
カレンダー
お気に入りブログ
検索
カテゴリ
以前の記事
2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||